外文书刊日文书历史社科

関ヶ原合戦全史 1582-1615 – 渡邊 大門

日本史上「最大の合戦」を三十年のタイムスパンで読み解く。秀吉の晩年から会津征伐、関ヶ原本戦、東北・九州の戦い、豊臣家滅亡まで──関ヶ原合戦(一六〇〇年)はわずか半日で終結...

  • 作者渡邊 大門
  • SN编码SN250119091819782
  • 发行日期1月 2021
  • 出版社草思社
  • 可提供格式pdf、epub、mobi、azw3、docx、txt等
  • 标签

日本史上「最大の合戦」を三十年のタイムスパンで読み解く。秀吉の晩年から会津征伐、関ヶ原本戦、東北・九州の戦い、豊臣家滅亡まで──関ヶ原合戦(一六〇〇年)はわずか半日で終結した戦いだが、この戦の遠因は、本能寺の変(一五八二年)を経て秀吉時代になって以降の、独裁体制のひずみと諸将間の確執、各大名家の家中問題にあった。本書では、秀吉の晩年から、五大老五奉行による政権運営時代、会津征伐、関ヶ原本戦、東北・九州の戦い、家康による戦後処理、豊臣家滅亡による「関ヶ原体制」の終焉(一六一五年)までの実態を、良質な一次史料と最新研究を用いて解明。後世の編纂物などの二次史料に影響されがちな関ヶ原合戦史を訂正し、今語りうる史実の全体像をつまびらかにする。●「家康を筆頭とする五大老は、石田三成ら五奉行より上位」は誤り●直江兼続が家康方に宛てた「直江状」は、完全なる偽文書か●「小山評定はあったのか、なかったのか」を詳細に検討する●関ヶ原開戦時の、井伊直政と松平忠吉の「抜け駆け」の真相●西軍に与した小早川秀秋の心は、以前から家康に向いていた●九州を席巻した黒田如水の驚嘆すべき「広島制圧プラン」●東軍勝利は、豊臣家没落を意味したわけではなかった続きを読む

関ヶ原合戦全史 1582-1615

関ヶ原合戦全史 1582-1615

  • 出版社 :草思社 (2021/1/25)
  • 発売日 :2021/1/25
  • 言語 :日本語
  • 単行本 :512ページ
  • ISBN-10 :4794224931
  • ISBN-13 :978-4794224934
  • 寸法 :14.2 x 3.5 x 19.5 cm

相关图书